小児科
小児科について
発熱のほか、喉の痛みや咳、鼻づまりなどの呼吸器疾患、下痢や嘔吐、腹痛などの消化器疾患、喘息や蕁麻疹、花粉症などのアレルギー疾患など幅広い疾患に対応しています。 発熱や咳、鼻水、ゼーゼーと息をしている、頭や耳腹部などを痛がっている、といった明確な症状はもちろんですが、「何となく元気が無いように見える」、「いつもより食事の量が少ない」といった場合にも、ぜひ遠慮せず、当クリニックの小児科にご相談ください。
気になる症状がございましたらご連絡ください
お子さまの健康状態について、何か気になる点があれば遠慮することなく、当クリニックにご相談ください。
また、親御さまはできるだけ落ち着いて、声をかけるなどしてお子さまを安心させるよう配慮してください。
さらに、可能な範囲で構いませんが、以下のような点についてメモしていただき、受診時に教えていただけると診療を進めやすくなります。
-
いつ頃から症状が出たのか
-
現在服用している
薬について -
風邪薬などの薬に対する
アレルギーの有無 -
熱・咳・鼻水の有無やその状態
-
これまでに経験した病気や手術、
入院の有無 -
食欲があるかないかなど
主な疾患例
-
発熱
発熱が長く続く場合は、細菌やウイルスに起因する感染症を考える必要があります。身体が発熱する現象には細菌の増殖を防ぐ目的があるので、熱が出ることが悪いわけではありません。発熱するのは身体の防御本能なので、熱が高いほど重症ということでもないのです。そのため、熱の上がり下がりに一喜一憂するのは好ましくありません。お子さまに元気があるか、飲食ができているかどうかなど、状態に目を向けるようにしてください。もし熱が低くても元気が無いようであれば、早めに当クリニックに相談されるようおすすめします。
-
嘔吐
お子さまに嘔吐の症状が見られる場合、ウイルス性胃腸炎が考えられます。乳幼児は嘔吐によって脱水症になりやすいので、水分や塩分を補給するように注意してください。状態が悪い場合は点滴による対処もしますが、口からの水分補給で、消化器官を経由して身体に供給される方が自然です。
脱水が軽度から中程度であれば、市販されている経口補水液もおすすめします。できれば糖分は低めであること、ナトリウム分が多いことを意識してください。糖分が多い方がお子さまにとって飲みやすいようですが、吸収が良いのはナトリウム分が多いタイプです。 -
咳嗽
咳嗽(がいそう)という言葉は聞いたことがない人が多いかもしれませんが、咳のことです。
咳は、異物が気道に入ったときや、アレルギー反応などさまざまな要因で起こりますが、基本的には身体の防衛機能のひとつです。お子さまに多く見られるのは風邪からくる咳ですが、ゼーゼーする場合や痰が絡む場合など状態はさまざまなので、継続性や頻度などを踏まえた治療が必要です。 -
便秘症
近年、お子さまの便秘は増加傾向にあると言われています。特に母乳やミルクから離乳食に移行した時期や、トイレトレーニングを始めた時期に便秘になることが多いことが知られています。成長の過程で起こりがちなことなので、ぜひ親御さまが注意を払ってあげてください。
また、便秘があると夜尿症や尿路感染のリスクも上がります。
嘔吐や血便があるケースや肛門の形状や位置に異常がある場合、腹部腫瘤がある場合などは、基礎的な疾患を確認します。