吉野クリニック    
子どもの安全


 子どもの事故は生後9ヶ月より1歳3ヶ月の間に集中します。

 つかまり立ちができる頃、歩けるようになる頃です。
 この時期の赤ちゃんは、恐れを知らない、好奇心のかたまりです。

 好奇心の強い子、活発な子、ものおじしない子が事故に会いやすい傾向があります。
 おじいちゃん・おばあちゃんの家へ行ったときの事故もあります。

 不幸な結果になった事故は減っていません。







 赤ちゃんの安全チェックリスト  生後9ヶ月より1歳3ヶ月

   A B C
1.目をはなすときは、ベビーベッドの柵をいつもあげてますか? いつも ときどき いいえ
2.テーブルやベッドに置いたまま、一人にしておくことがありますか? ない ときどき よくある
3.階段や段差がある所は、落ちないようにしてありますか? はい いいえ
4.タバコ、薬、化粧品、洗剤などを
  赤ちゃんの手の届く所におかないようにしてますか?
はい ときどき いいえ
5.「タバコを吸う・化粧をしている」 見せないようにしてますか? はい いいえ
6.赤ちゃんは、ビーズや硬貨などの小さなもので遊ぶことがありますか? いいえ ときどき はい
7.熱湯を取りあつかうときには、赤ちゃんに用心してますか? はい ときどき いいえ
8.ストーブ、アイロン、ポットなどやけどの原因となるものには
  気をつけてますか?
  つなっがった電気コードはたれさがっていませんか?
はい ときどき いいえ
9.ピーナッツなど小さな豆類を食べさせることがありますか?
  棒のついたお菓子・アイス・キャンディーを
  食べさせることがありますか?
ない ときどき よくある
10.ビニール袋、紙袋、風船風船などを
  赤ちゃんの手の届くようなところに置かないようにしていますか?
はい ときどき いいえ
11.お兄ちゃん・お姉ちゃんに、赤ちゃんの世話を頼むことがありますか? ない ときどき よくある
12.家の中に・車の中に赤ちゃんを一人にしておくことがありますか? ない ときどき よくある
13.赤ちゃんが一人でお風呂場に入れないようにしてありますか? はい いいえ
14.浴槽に水をためておくことがありますか? いいえ ときどき いつも
15.赤ちゃんをお風呂場で遊ばせることがありますか? いいえ ときどき いつも
16.車に乗せるときベビーシートに乗せてますか? はい ときどき いいえ
17.スーパなどで買い物するとき、背の高いカートに乗せてませんか? いいえ ときどき はい
18.おじいちゃん・おばちゃんの家に行ったときは、
   いつもより赤ちゃんの安全に注意してますか?
はい いいえ




 がんばって、できるだけ「a」をそろえてください。
この時期を過ぎれば重大な事故は少なくなります。




ページトップへ